運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
573件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

例えば、出資金であると配当金収入がある、貸付金であれば利子収入がある、公共事業は、財政法制定当時は国鉄だとか電信電話事業があったわけで料金収入がある。つまり、それ自体に償還性がある、つまり税金に頼らない、そういうことでただし書きで認めていた、そういう経緯であります。  それで、二番ですが、一九六五年度に戦後初めて国債を発行するわけですが、これは特例公債として発行しております。

安藤実

1994-06-20 第129回国会 参議院 逓信委員会 第5号

及川一夫君 そこで局長意見の対立というか見解の相違とかいうものが出てくるわけなんですが、日本電信電話事業というのはどちらかというとアメリカ電気通信事業に追いつけ追い越せというような形のものがあったし、同時に日本の経済とか産業界を終戦のあの荒廃した中からいかにして立ち上がらせていくかという点では、やはりかなりアメリカ電信電話事業というのが見本というかお手本というか、そういうふうになってきた経緯

及川一夫

1993-02-18 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

大臣の所信の中には、一つは、生活大国に向けて生活基盤の整備を推進するために郵政事業としては後押しをする、全国ネットワークを活用してそういう後押しもしよう、あるいは国際的な郵便電信電話事業に対して大きな貢献もしていこう、これはボランティア貯金なんかもその一つですね、国際的な福祉の仕事に対してやるわけですから。

田並胤明

1992-05-19 第123回国会 参議院 逓信委員会 第8号

しかしこの例外というのは、いわばアメリカ一つ例外と言ってもいいぐらいの形で、電信電話事業民間で始まったという歴史で、アメリカが一種独特な形で動いておるわけであります。  しかし、午前中も御議論ございましたように、そのアメリカが二〇%以内で、外国人役員就任は認めないという形の一つ例がございます。

森本哲夫

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

この方は、先生おっしゃいましたように、逓信省においては工務局長として電話事業の創設にかかわって電信電話事業の発展に大変貢献をなさった方なんですけれども、大変お若くして三十八歳でお亡くなりになるというようなことから、どうもその業績というのがしばらく忘れ去られてしまったというようなことにもなったのではないかと思っております。

白井太

1991-05-16 第120回国会 衆議院 決算委員会 第7号

ただ、一般ユーザーから見れば、公正な競争で目に見えるのは、一つサービスがどうなのかということ、もう一つ料金が高いか安いかということ、これが一般ユーザーから見た場合の電信電話事業に対する要望になると思うのですね。  その意味からするならば、事業部制の徹底というのは、おっしゃるように機構をひとつ変えていこうという内容になっておって、料金そのものにはほとんど影響がない。

阿部未喜男

1990-05-24 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

今まで民営化を進めました鉄道事業とか電信電話事業というのはサービス産業でありますから、これと長期的視点に立って公益的な機能を追求しなければならない国有林野事業を同列に置いて、民活の利用によって事が解決できるように考えるのはやはり事実の認識を誤っていると言わなければならないと思います。この答申について林野庁はどういう見解をお持ちなんですか。

糸久八重子

1988-12-16 第113回国会 衆議院 リクルート問題に関する調査特別委員会 第3号

先ほど郵政大臣からも、せっかく民営化された会社ですし、これからの日本電信電話事業に大変な影響力を持つ会社だからやはり立派な会社になってもらいたい、これはまた同感ですね。そういう意味で私はお尋ねをしたいと思うのですけれども、村田秘書の名義でもって一万株が売買された、そして売却益が二千二百万円あった。

村山富市

1987-09-17 第109回国会 参議院 逓信委員会 第2号

また、マーケットの活性化、このシステムインテグレーションといいますか、そういった分野ですね、この辺の問題とか、あるいはかって世の中から私ども言われていたのは、電信電話事業の中で一緒にデータ事業をやっていくと、どうも不公正取引になっているんじゃないかというようなことで御指摘をいただいてきたわけですが、こういった公正競争の条件を確保する観点からも分離していくことがいいんじゃないかということで検討をしているところであります

木塚修一

1986-04-02 第104回国会 参議院 逓信委員会 第6号

片山甚市君 四月一日を迎えて、昨年来大変御苦労願った電気通信事業法日本電信電話株式会社法制定ができまして、この一年間滞りなくといいますか、円滑に電信電話事業が発達したことについて感心をしておるものでありますが、冒頭に当たりまして聞きたいことがあります。  参議院における附帯決議冒頭にもありますように、本院で修正いたしました事業法第一条についてお伺いします。  

片山甚市

1985-04-11 第102回国会 衆議院 決算委員会 第3号

あるいは問題としてこんなことがいわゆる郵政事業電信電話事業の中に入ってくるということは、むしろ正しい、公正な、公平な競争にもならないし、公平、公正あるいは情報秘密保持、いわば企業経営の姿勢として大変ゆゆしき問題であると私は思うのです。これは、こういうことをやろうとして考えて、こういうことを計画して、そして生産に入って販売をしてきた。  

井上一成

1984-12-07 第102回国会 参議院 逓信委員会,内閣委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,社会労働委員会,商工委員会連合審査会 第1号

郵政省と申しますか、昔の逓信省といいますか、日本電信電話事業というものは非常に長い歴史を持っておりまして、そしてその中で、少し古い言葉ですけれども逓信技術官僚という言葉がございまして、一つの長い伝統を持っていろんな技術を築き上げてきたと思います。

伏見康治

1984-12-04 第102回国会 参議院 逓信委員会 第2号

片山甚市君 そこで、技術が大変立派だからそういうものをつくらなくてもまた制度ができるからと言うのですが、国民全体のプライバシー保護でありまして、そういう立場のものは、受け入れ体制がなければ、電信電話事業とか電気通信事業だけの問題ではありません、銀行の問題もありますし、医療の問題もありますし、その他国民生活万般に属する問題である、公的データバンクプライバシーの問題もある、先ほど総務庁がお答えになったように

片山甚市

1984-12-04 第102回国会 参議院 逓信委員会 第2号

明確さという点については若干欠けるような気もするわけでございますけれども、今先生おっしゃられましたような適正報酬率というようなことについての具体的な数字というものはございませんで、電気通信料金というのが、料金収入が合理的で能率的な電信電話事業経営に必要な経費を償うよう、そういう原則のもとではじかれているということでございます。

澤田茂生

1984-08-06 第101回国会 参議院 逓信委員会 第14号

だから、先ほど来もおっしゃっておりますような民間参入その他新しい情勢に適応する云々というような、これは当然考えなければなりませんけれども、一番基本は、何といっても国民共有財産である電信電話事業が現状までの公社制度では必ずしも満たされていないということが第一ではないかと。あとは先ほど申し上げましたので繰り返しません。  

矢加部勝美

1984-08-03 第101回国会 参議院 逓信委員会公聴会 第1号

なお、それでありましても、民間諸君から見ると不十分な点があるかもしれませんが、その点は今度形営形態が変わったら、やはり官公労のあかを落として、そして民間諸君と同じような気持ちで汗をかき、泥まみれになって、国民の期待にこたえ得るような電信電話事業をつくるために頑張っていきたい、こう思っております。

山岸章